9/1 (金)10:00スタート|マナティーの湖を元にもどし、ともに生きる未来をつくる
マナティー研究所は、カメルーンのNGO団体と協力して、2回目のクラウドファンディングへの挑戦をすることとなりました。
9/1 (金)10:00スタート|マナティーの湖を元にもどし、ともに生きる未来をつくる
ペーパークラフトから見える、生き物の個性、子どもたちの個性
いつもの風景の見え方が変わる鳥さんぽ
親子ではじめての鳥さんぽ
マナティーというファンダム
2022年サイエンスカフェ -生物多様性のたいせつさを考える-
マナティー、外来種の植物を食べる
マナティーの質問に全回答!します
マナティー好きのマナティー研究者がマナティー研究所を設立しました
ジュゴンの歌に魅せられた研究者
フィールドに出て海の生きものを知る!いつ、どこにいるのか、なぜそこにいるのか?
ウミガメからザトウクジラまで、フィールドのプロがマナティー研究へ
サステナブルな生活のために、必要なものを自分でつくるという選択
サイエンスカフェ 生物多様性
Youtube配信「マナティーってどんな動物?」のご報告
サイエンスカフェ 海の環境問題
おすしのお魚はなんの魚?
海ごみ問題を新聞にしよう!
森はどうして大切なの?
オンライン授業で森と動物のつながりを紹介