top of page

3/20 第2回 海牛祭り 出展者『マナティーズ』&『つまき♪』さん

更新日:2021年10月29日

第2回 海牛祭りとは


海牛類(マナティー,ジュゴン)と鯨類の研究者をお招きして,最新の研究成果,専門家だからこそ知っている水生ほ乳類のおもしろい生態情報などを紹介する一般向けの科学イベントです.


2020年3月20日(祝・金)14:00 - 17:00


@ 東京大学農学部1号館(2F)の第8講義室(変更しました


参加チケットはこちらからお申し込みください


https://kaigyumaturi2.peatix.com/


(画像クリックでイベント詳細ページへ移動します)


イベント会場では,水生生物をモチーフに作品をつくっている作家さんや,企業,団体の皆様にミニブースを出していただきます.


受付時間や休憩時間を長めにとっていますので,ぜひ会場内の展示,販売をおたのしみください!


ブログで全7回に分けて出展者のみなさまをご紹介します!


本日ご紹介するのは『スクーバダイビングクラブ マナティーズ』さんです.


・HP:http://manatees.jp/


・Instagram:https://www.instagram.com/yamanatees


・FB(山崎由紀子):https://www.facebook.com/yama.manatees



マナティーズから山崎由紀子さんが参加してくださいます!


その名の通り,マナティー好きのメンバー2名がやっているアットホームなダイビングショップです!


海牛類のマナティーはつぎの3種類に分けられます.


ウェストインディアンマナティー,アマゾンマナティー,アフリカマナティー


さらにウェストインディアンマナティーの亜種フロリダマナティーとアンティリアンマナティーです.


他の種類にくらべて,フロリダマナティーは警戒心がすくない性格です.


そのため,いっしょにおよぐことができる『マナティースイム』が大人気です!


マナティーズでは,このマナティースイム・ツアーを実施しています.


マナティースイムには厳しくルールが定められています.


マナティーを追いかけたり触ったりすることはもちろんダメですが,彼らからこちらに寄ってきてくれることもあります.


こんなに大きな野生動物が自分から近寄ってきてくれるなんて,最高に幸せ..


山崎さんとの出会いは,マナティーズがお店で販売しているマナティーグッズを買いに行ったことがきっかけです.


当時の私は大学院修士課程1年生でした.


その後,骨折した腕を抱えて困っていた時に実験道具を作るのを手伝っていただいたり


マナティー学入門というe-learningを作成したときに写真や情報提供をしていただいたり


マナティー好きの集まる会に誘っていただいたり・・


あれからずっと仲良くしていただいてます!



マナティー好きに悪い人はいない


と(マナティーファンの中では)よく言われる通り


山崎さんたちメンバーはみなさんいい人たちです.


マナティースイムに興味がある人は,マナティーズがおすすめですよ!



イベント当日は,マナティースイムの紹介をしていただく予定です.