8/1のイルカ・レポート(1)はこちらから
8/8-15のイルカ・レポート(2)はこちらから
8/2のマナティー・レポート(1)はこちらから
8/9 - 15のマナティー・レポート(2)はこちらから
8/7 - 14の木の実ワークショップ・レポートはこちらから
8/14 - 16までの野生動物観察ワークショップはこちらから
(オンライン)本物の博士といっしょに研究しよう!
まだ認知度がひくいマナティーですが,私はマナティー研究者
だからワークショップでは絶対にマナティーをやりたいんです!

オンラインだからこそできる楽しい体験
たべものを使った実験のワークショップを行いました!
まずは,マルバツクイズでみんなと楽しくマナティーの基本を学びます
マルバツのバーをもっている子もいます!気合入ってますね!

マナティーの生態を紹介しつつ
マナティーの現状について
食べる音の実験を始めた理由
実際にマナティーが食べる音
などを紹介していきます
そしていよいよ,食べ物をつかった実験です
夏だからか,スイカを用意してくれる子が多かったです✨
他にも,氷,せんべい,クッキー,ラスク,スナック(ちらっと鬼滅の刃のイラスト見えた気がする?),きゅうり,などなど
いろいろな食べ物が用意されていました!

お家での実験はイルカ回同様にスムーズに実施できて、15分とっておいたのに,あっという間に終わってしまいました
やはりお家では作業が早いですね,オンラインのいいところです
実験のあとは,みなさんに考察をきいていきます
どの考察やアイディアもするどくて,素晴らしかったです
体験のあとは,ビデオでアマゾン川でのマナティー調査を紹介しました

質問も活発で,みなさんがマナティーに興味をもってくれてうれしかったです✨
さいごはみんなでカメラをみて記念撮影しましょう


みなさん,どうもありがとうございました!
※写真使用の許可をいただいております
マナティーみたいに食べる音で実験しよう!
8/15(土)10:00-11:00に開催します
こちらがマナティー回の最終回です!
ご興味のある方は前日17時までに,Peatixからお申し込みをお願いいたします
※残席5名様なので,お早めにお申し込みください
本ワークショップは日本財団 海と日本PROJECTのサポートを受けて実施しています