top of page
検索


国際学会でアフリカの共同研究が受賞しました
2024年にオーストラリアで開催された国際海生ほ乳類学会(SMM)で、カメルーンのアフリカマナティーについての共同研究が「最優秀アフリカ学生発表賞」を受賞しました!
2024年11月19日


9/1 (金)10:00スタート|マナティーの湖を元にもどし、ともに生きる未来をつくる
マナティー研究所は、カメルーンのNGO団体と協力して、2回目のクラウドファンディングへの挑戦をすることとなりました。
2023年8月30日


マナティー、外来種の植物を食べる
2022年4月1日エイプリルフール,カメルーンのサナガ川で大きな問題となっている外来種の浮草を、野生のアフリカマナティーが食べている現場が捕らえられました。外来種問題は人間が引き起こした問題です。絶滅の危機に瀕するマナティー頼みの問題解決、こんなことでいいのでしょうか。
2022年4月1日


マナティー好きのマナティー研究者がマナティー研究所を設立しました
3/12-13 第4回海牛祭りに講師、司会進行として参加する私の自己紹介をさせてください。菊池夢美(京都大学野生動物研究センター・研究員 / マナティー研究所・代表理事)
専門はマナティーの行動生態&保全です。マナティーに一目惚れして研究を始めて、マナティー研究所を設立しました。
2022年3月8日
bottom of page