ジュゴンの歌に魅せられた研究者
- 2022年3月3日
- 読了時間: 4分
2022年3月12日(土)-13日(日)に第4回オンライン海牛祭りを開催します!
マナティー研究所が楽しみに♪している本イベントのお申し込みはこちらから
今回も、第4回海牛祭りに参加していただく講師のご紹介です!
これまでにもご紹介している講師の皆様はこちら
マナティー研究所の活動にいつもご協力いただいていて、これまでに何度かご紹介しているジュゴン研究者
市川光太郎博士(京都大学フィールド科学教育研究センター・准教授)

尊敬する先輩であり、数少ない海牛類仲間であり・・ユーモア溢れる温かい人柄の市川博士にはいつもお世話になっています。
市川博士は、世界で唯一といっても過言ではない、ジュゴンの鳴き声を調べている研究者です。
ジュゴン研究については過去ブログ(2019年)で紹介しています!
研究のきっかけは、大学4年生の秋に「対象種は何でもいいので水中生物の行動を追跡したい」と指導教員に相談したことだそうです。
そして、ジュゴンの見た目と鳴き声のギャップに衝撃を受けて、鳴音研究の世界へとのめり込んでいきました。
まさに、人魚伝説のように、ジュゴンの歌に魅せられて深みにはまっていった市川博士。
市川博士はジュゴン研究者として紹介していますが、ジュゴンだけでなく、音を出す生物ならなんでも研究対象ということで、生物の「いつ、どこで、何を、どれくらい」を解き明かす研究を行っています。
ジュゴンの鳴き声の研究については、これまでに何度かイベントで紹介していただきました。
水中の録音装置をつかって、ジュゴンの鳴き声や食べる音を収録して、コミュニケーションや摂餌生態をしらべています。
調査地はタイ、スーダン、マレーシア、オーストラリア、鳥羽水族館など、世界のジュゴンの研究をしています。

2022年3月12日(土)には、午前中に無料配信を行います。
この回で、市川博士には、タイのジュゴンの保全について紹介していただきます。
ジュゴンは日本の沖縄にも生息していて、世界的な希少動物として保全がすすめられています。タイでは、漁網へのジュゴンの混獲が問題となっていて、その保全対策として漁業制限が実施されています。
驚くことに、これは行政機関だけでなく、漁業者を含む地域住民によっても自発的に取り決められています。
漁業者たちにとって仕事が制限されるのはあまり好ましいこととは考えられません。なぜ彼らはジュゴンの保全に積極的に取り組んでいるのでしょうか?
この機会にぜひ聞きにきてください。
夜の有料配信では、研究発表、座談会、質疑応答などがあります!
市川博士には、研究発表「深層学習とドローンによるジュゴンの生態調査」をお話ししてもらいます。
深層学習(ディープラーニング)とは、音声の認識や画像の特定、識別、予測など、人間が行うタスクをコンピューターに学習させる機械学習の手法の一つです。
つまり、たくさんのデータをもとに、最適な答えを出す仕組みのことです。
ドローン調査のような画像認証の分野では、人間よりも解析スピードや精度が高いので、たくさんのデータを処理することができます。
マナティーが暮らしている海や川は、濁りが強くてなかなかドローンが使えないのですが、潮汐で海水面の上下変動があるところでは、ジュゴンの食み跡(トレンチ)調査にドローンが有効です。
ぜひ最新の情報を聞きにきてください!
有料配信のチケットには、沖縄のビーチクリーンに参加していただく「マナティ参加権」が含まれています。
海牛祭りに参加して、研究者から海や生きものについて学び、沖縄のビーチクリーンに参加(または代理参加)して、海をきれいにしましょう!
難易度は高校生以上ですが、生きものに興味があるお子様のご参加も大歓迎です!
お申し込みはこちらから
■日程:
1)2022年3月12日(土)10:00 – 12:10 (無料配信)、19:00 – 22:15 (有料配信)
2)2022年3月13日(日)沖縄でのビーチクリーン実施
■視聴方法:youtube
■ 参加方法:無料回はyoutubeチャンネルより、有料回は事前申し込みが必要です
■参加人数:先着100名
■ 参加費:
通常チケット2000円(3/12 18:00まで)
マナティー応援チケット2500円(3/12 18:00まで)
ビーチクリーンボランティア(無料、3/13(日)の沖縄浦添市でのビーチクリーン参加希望者の方向け)
*マナティー応援チケットは、当団体の活動を支援してくださる方向けのチケットです。特典として、オリジナルイラストのポストカードをお送りします。
*ビーチクリーンボランティアは現地集合です。プロジェクトマナティ様の協力で、手ぶらで参加できます
■ 事後視聴:無料回&有料回を事後視聴できます
■ 参加者特典:
オリジナルイラスト2種類(データでお送りします)
プロジェクトマナティ参加権(または代理参加権)*
オリジナルイラストのポストカード(マナティー応援チケット特典)
Comments