top of page
検索


第3回海牛祭り(講師紹介:小寺博士)
海牛祭りとは? 人魚のモデルとして有名な海牛類(マナティー,ジュゴン)についてくわしく紹介する,一般向けのサイエンスイベントです. 2021年のテーマは「潜る鯨類と潜らない海牛類」です. 参加申し込みはこちらのPeatixのサイトから受付中です...
2021年3月7日


第3回海牛祭り(講師紹介:市川博士)
海牛祭りとは? 人魚のモデルとして有名な海牛類(マナティー,ジュゴン)についてくわしく紹介する,一般向けのサイエンスイベントです. 2021年のテーマは「潜る鯨類と潜らない海牛類」です. 参加申し込みはこちらのPeatixのサイトから受付中です...
2021年3月6日


第3回海牛祭り(講師紹介:青木博士)
海牛祭りとは? 人魚のモデルとして有名な海牛類(マナティー,ジュゴン)についてくわしく紹介する,一般向けのサイエンスイベントです. 2021年のテーマは「潜る鯨類と潜らない海牛類」です. 参加申し込みはこちらのPeatixのサイトから受付中です...
2021年3月5日


第3回海牛祭り(講師紹介 :三谷博士)
マナティー研究のきっかけをくれた研究者
三谷さんとは大学院の修士課程の頃に出会いました.
三谷さんが所属先の大学のシンポジウムやゼミに参加していたので,そこで知り合いになりました.
三谷さんは三次元の行動を記録するデータロガーをつかってアザラシの研究をしていました.
2021年3月4日


3/13(土)オンライン・第3回海牛祭り
海牛祭りとは? 人魚のモデルとして有名な海牛類(マナティー,ジュゴン)についてくわしく紹介する,一般向けのサイエンスイベントです. 2021年のテーマは「潜る鯨類と潜らない海牛類」です. 参加申し込みはこちらのPeatixのサイトから受付中です...
2021年3月2日


オンラインで対話型鑑賞ワークショップ
今年はステイホームだったこともあり,私は学習意欲が高まった年でした. 息が詰まりそうな日々の中で,新しい学びは楽しく,息抜きにもなりました. 今年はオンラインで,無料で受講できる講座が充実しています. MOOCとよばれるオンライン受講,いろいろなものを学んでみました....
2020年11月17日


アマゾンの野生動物の行動観察
本物の博士といっしょに研究しよう! イルカWS・レポート ①、② マナティーWS・レポート ①、② 木の実WS・レポートはこちらから 野生動物観察ワークショップはこちらから 今年の夏は,オンラインでみなさんに会えるのがとても楽しみな日々でした!...
2020年8月31日


自然を学ぶ木の実アクセサリーつくり!
本物の博士といっしょに研究しよう! イルカWS・レポート ①、② マナティーWS・レポート ①、② 木の実WS・レポートはこちらから 野生動物観察ワークショップはこちらから 参加者のみなさま,ありがとうございました! 8/7 -...
2020年8月24日


マナティーみたいに食べる音で実験しよう!(2)
本物の博士といっしょに研究しよう! イルカWS・レポート ①、② マナティーWS・レポート ①、② 木の実WS・レポートはこちらから 野生動物観察ワークショップはこちらから ご参加いただいた皆様,本当にありがとうございました! 今回は,8/9 -...
2020年8月20日


イルカみたいに音を聞いてみよう!(2)
本物の博士といっしょに研究しよう! イルカWS・レポート ①、② マナティーWS・レポート ①、② 木の実WS・レポートはこちらから 野生動物観察ワークショップはこちらから すべてのワークショップが終了しました. ご参加いただいた皆様,本当にありがとうございました....
2020年8月20日


マナティーみたいに食べる音で実験しよう!(1)
本物の博士といっしょに研究しよう! イルカWS・レポート ①、② マナティーWS・レポート ①、② 木の実WS・レポートはこちらから 野生動物観察ワークショップはこちらから まだ認知度がひくいマナティーですが,私はマナティー研究者...
2020年8月11日


イルカみたいに音を聞いてみよう!
本物の博士といっしょに研究しよう! イルカWS・レポート ①、② マナティーWS・レポート ①、② 木の実WS・レポートはこちらから 野生動物観察ワークショップはこちらから 暑い日がつづいていますが,体調をくずされていませんか?...
2020年8月11日


オンライン・本物の博士といっしょに研究しよう!ワークショップ 開催しました
今年は会場にあつまるワークショップの開催がむずかしいので,初めてオンラインで小学生のみなさん向けにワークショップを開催しています! 本物の博士といっしょに研究しよう! イルカWS・レポート ①、② マナティーWS・レポート ①、② 木の実WS・レポートはこちらから...
2020年8月2日


ぬり絵でアマゾンの写真をもらおう!企画
家で過ごす時間が長くなっているなかで,すこしでも皆さんとの交流を持ちたくてこんな企画を始めました. マナティー・ジュゴンのぬり絵をして写真を送ると,抽選でアマゾンの写真がデータで受け取れます! こんなマナティーの写真とか へそてんで眠る赤ちゃんとか...
2020年5月18日


第2回海牛祭り『おもしろ情報 続編』
イベントレポート①はこちら イベントレポート②はこちら イベントレポート③はこちら イベントレポート④はこちら おもしろ情報の振り返りの最終回です! 【ミナミハンドウイルカの採餌】 近畿大学の高橋氏に,御蔵島のミナミハンドウイルカのいろんなエサ食べ行動について紹介してもらい...
2020年5月9日


第2回海牛祭り『おもしろ情報』
イベントレポート①はこちら イベントレポート②はこちら イベントレポート③はこちら イベントレポート④はこちら 今回は,おもしろ情報をすこし振り返ってみます! 【アマゾンマナティー】 ・胸ビレをおしゃぶりする赤ちゃん ・仮病?で突然胸ビレを動かさなくなった赤ちゃん...
2020年4月11日


第2回海牛祭りの研究発表!
イベントレポート①はこちら イベントレポート②はこちら イベントレポート③はこちら イベントレポート④はこちら 研究発表のときに参加者のみなさんからいただいた質問を抜粋して紹介します! 1)伊豆諸島御蔵島周辺にくらす野生ミナミハンドウイルカの摂餌行動について...
2020年4月4日


第2回海牛祭りを開催しました!
イベントレポート①はこちら イベントレポート②はこちら イベントレポート③はこちら イベントレポート④はこちら ご参加いただいた皆さま,本当にありがとうございました. 当日の様子やウラ話をご紹介したいと思います. 第2回海牛祭りでは,海牛類&鯨類として,マナティーやジュゴン...
2020年4月3日


アフリカマナティープロジェクト報告会
3/7(土)にカメルーンでのアフリカマナティー保全プロジェクトの報告会を行いました. 参加者21名となり,たくさんの方に集まっていただくことができました. 皆様,ありがとうございました. これまでにアフリカマナティーについての情報はほとんどありません....
2020年3月14日


重要|3/20の会場が変更となりました
先週末までに,コロナウイルスの影響によって東京海洋大学の利用が難しい状況となりました. そして,換気のためにもより広い会場での開催を検討した結果,3/20(金・祝)の第2回海牛祭りのイベント会場を変更することになりましたので,ご連絡いたします....
2020年3月10日
bottom of page